
- CONMEBOL Sudamericana 2017コンメボル・スダメリカーナ 2017

ジャイアントキリング成る 実況アナウンサーは初戦で散ったサンパウロに「恥」と苦言
コンメボル・スダメリカーナ 2017 1次ラウンド 2nd.Leg サンパウロ 1-1 デフェンサ・イ・フスティシア

▲ 勝ち上がりを決めてスタンドの一角から応援してくれたサポーターに応えるデフェンサ・イ・フスティシアのイレブン
試合はサンパウロが立ち上がりに先制。5分、チアゴ・メンジスが右足を振り抜いたミドルシュートがキーパーの両手を弾いてゴールネットに突き刺さった。だが、サンパウロのリードは長く続かない。10分に中央から左サイドへ流れたホナス・グティエレスがグラウンダーのクロスを上げると、ゴール前でアンドレス・リオスがトラップをミスして後逸したが、そこに詰めていたゴンサーロ・カステラーニが右足を振り抜いてゴールネットに突き刺した。
デフェンサ・イ・フスティシアは前半の終了直前にもアグスティン・ボウサがフェイントを交えたドリブルで2人を振り切ってシュートを打ったが、キーパーが身を挺して弾き返した。
後半、サンパウロは州選手権(カンピオナート・パウリスタ)で得点王のジウベルトを投入。勝てなければ敗退が決まるサンパウロは、さらにルイス・アラウージョも投入してアタッカンチの数を増やした。

▲ 今年早くも3つめの敗退が決まり、肩を落とすホジェーリオ・セニ監督
前に人数をかけながら、サンパウロは引いて守る相手の守備を崩しきれない。対するデフェンサ・イ・フスティシアのほうは少ない人数でも攻撃で随所に見せ場をつくり、あわよくば逆転を狙った。引き分けでも勝ち上がれるデフェンサ・イ・フスティシアのほうが余裕のある試合運びをしていた。
サンパウロは5分設けられた後半のアディショナルタイムも有効活用ができず、試合終了。アウェイゴール・ルールにより、デフェンサ・イ・フスティシアの勝ち上がりが決まると、モルンビーで実況したアナウンサーはサンパウロの敗退を「vergonha(ベルゴーニャ=恥)」と切り捨てた。
コンメボル・スダメリカーナ 2017 1次ラウンド 2nd.Leg (2017/05/11) | ||
---|---|---|
サンパウロ (ブラジル) |
1-1 | デフェンサ・イ・フスティシア (アルゼンチン) |
ヘナン・ヒベイロ | GK | ガブリエル・アリアス |
ブルーノ (ルイス・アラウージョ) ルコン ホドリーゴ・カイオ ジュニオール・タバーレス |
DF |
マリアーノ・バレイロ トマス・カルドーナ アレハンデル・バルボーサ |
ジョアン・シュミッチ ジュシレイ チアゴ・メンジス |
MF |
レオネル・ミランダ ホセ・イグナシオ・リベーロ ラファエル・デルガード ホナス・グティエレス ゴンサーロ・カステラーニ (フェルナンド・エリサーリ) |
ネイウトン (ジウベルト) ルーカス・プラット クリスティアン・クエバ (トマス) |
FW |
アンドレス・リオス (エルナン・フレーデス) アグスティン・ボウサ (ファン・カプロフ) |
チアゴ・メンジス 05 | ゴール | 10 ゴンサーロ・カステラーニ |
ルコン ジュニオール・タバーレス |
イエロー カード |
トマス・カルドーナ アレハンデル・バルボーサ |
レッド カード |
セバスティアン・ベッカセーセ アレハンデル・バルボーサ |
|
ホジェーリオ・セニ | 監督 | セバスティアン・ベッカセーセ |
主審: ウリセス・メレーレス (パラグアイ) 会場: エスタジオ・ド・モルンビー (サンパウロ) |
2017.05.11
当サイトに掲載された文章の著作権は、すべて Cartão Amarelo に帰属しています。無断での複製・転載・引用など二次利用は固く禁じています。
- 今年からグループリーグ導入とレギュレーションに大幅な変更も 1回戦は同胞対決で3月16日に開幕コンメボル・スダメリカーナ 2021
- 点差以上の内容で快勝 クレスポ監督率いるデフェンサ・イ・フスティシアが初の国際タイトルを獲得コンメボル・スダメリカーナ 2020
- エルナン・クレスポ監督率いるデフェンサが決勝進出 ブライアン・ロメーロはハットトリックコンメボル・スダメリカーナ 2020
- 前半張り切っていたタラゴーナが勢い余って退場に ホセ・サンの2アシストなどでラヌースが決勝進出コンメボル・スダメリカーナ 2020
- キックオフの数時間前に延期が決定 デフェンサ・イ・フスティシアの選手3人からCOVID-19の陽性反応コンメボル・スダメリカーナ 2020
- 40歳の元アルゼンチン代表FWホセ・サンのゴールで先制したラヌースが同胞対決で先勝コンメボル・スダメリカーナ 2020
- 前半だけで勝負を決したラヌース 準決勝では同胞のベレス・サルスフィエールと対戦へコンメボル・スダメリカーナ 2020
- エルナン・クレスポ監督率いるデフェンサ・イ・フスティシアが連勝で準決勝進出コンメボル・スダメリカーナ 2020
- 1st.Leg で負けていたベレスが3点を取って大逆転 後半のアディショナルタイムに劇的なゴールコンメボル・スダメリカーナ 2020
- エルナン・クレスポ監督率いるデフェンサ・イ・フスティシアが点の取り合いを制し敵地で先勝コンメボル・スダメリカーナ 2020
- “チリの基督教大学”が敵地で先勝 敗れたベレスは終了間際のゴールで 2nd.Leg に望みをつなぐコンメボル・スダメリカーナ 2020
- アルゼンチンやコロンビアなど同国のぶつかり合いも目立った2次ラウンドの組み合わせ決定コンメボル・スダメリカーナ 2020
- スダメリカーナの再開日程決定 リベルタドーレスのグループリーグ消化を踏まえて10月27日からコンメボル・スダメリカーナ 2020
- パンデミックの余波 リベルタドーレス&スダメリカーナの出場チームへの経済的救済措置へコンメボル・リベルタドーレス 2020
- 終了間際に決まったアウェイゴール 敵地に乗り込んだインデペンディエンテが勝ち上がりコンメボル・スダメリカーナ 2020
- 日本で中央アルプスの山頂ほどの標高キトで薄い酸素に苦戦したベレスがアウェイゴールで勝ち上がりコンメボル・スダメリカーナ 2020
- ジウベルトの2点に絡む活躍などで快勝したバイーア 2次ラウンド進出へ大きく前進コンメボル・スダメリカーナ 2020
- ラウターロ・アコスタの1ゴール1アシストなどで快勝したラヌースが2次ラウンド進出へ大きく前進コンメボル・スダメリカーナ 2020
★コンメボル・スダメリカーナ 2021 の試合結果などはこちら。
★コンメボル・スダメリカーナ 2020 の試合結果などはこちら。
★コンメボル・スダメリカーナ 2019 の試合結果などはこちら。
★コンメボル・スダメリカーナ 2018 の試合結果などはこちら。