
- Copa América 2019コパ・アメリカ 2019

【2019ブラジルへ行こう!】 エスタジオ・マリオ・フィーリョ (エスタジオ・ド・マラカナン)
2019コパ・アメリカの舞台 〜vol.1〜 リオ・デ・ジャネイロ州 リオ・デ・ジャネイロ
予定されているコパ・アメリカの試合: グループステージ3試合 、 準々決勝1試合 、 決勝

▲ リオ・デ・ジャネイロの位置
サッカー王国と称されているブラジルで、最初にサッカーの試合が行われたとされるのは1894年にサンパウロで行われたものと長く言い伝えられてきた。だが、2012年に実施された調査によって明らかになったのは、サンパウロで行われたとされる日より数ヶ月前に、すでにリオ・デ・ジャネイロでサッカーの試合が行われていたという。
調査によると、1893年にスコットランド人のトーマス・ドノホーという男性が繊維工場で働くためにリオ・デ・ジャネイロへ移住したことに端を発する。移住前に母国の複数のクラブチームでプレイしていたドノホー氏は、移住の際にスコットランドからサッカーボールとシューズを持ってきた。
その翌年4月、同氏の提案で5対5のミニサッカーが開催された。このときサッカーの楽しさや魅力に惚れ込んだカリオカ(リオ・デ・ジャネイロ市民)の間に、急速にサッカーが普及していったとの調査結果が現在最も有力視されている。

▲かつては最大収容人数が20万を誇ったエスタジオ・ド・マラカナン
そしてクラシコの始まりは1912年7月7日とされている。その日、フルミネンセ×フラメンゴの試合が行われ、勝利を収めたのは3-2でフルミネンセだった。この試合を取材したスポーツライター“マリオ・フィーリョ氏”が「Fla-Flu(フラ-フル)」の名付け親とされている。その後、1950年のブラジルW杯開催に合わせて建設されたスタジアムの正式名称に、兼ねてから巨大スタジアムの建設を訴え続けていたマリオ・フィーリョ氏の名前がついた。(エスタジオ・マリオ・フィーリョ) だがこのスタジアムは正式名称よりも、近くを流れる川の名前からついた「エスタジオ・ド・マラカナン」という愛称のほうが広く定着している。

▲ 日頃はフラメンゴがホームスタジアムとしてマラカナンを使用している
リオ・デ・ジャネイロが生んだスター選手は、ほかにニウトン・サントス、ジーコ、ジャイルジーニョ、ジジ、ホマーリオ、ホナウド、アドリアーノなどがいる。
1950年に開催されたブラジルワールドカップではブラジル代表が決勝でウルグアイに逆転負けを喫して準優勝に終わった辛い過去(マラカナンの悲劇)があった舞台としても、その名を残すマラカナン。それから64年の時を経て、再び王国に帰ってきたワールドカップでは、ブラジル代表は準決勝で俗に言う「ミネイロンの惨劇」に遭って決勝の舞台(マラカナン)へ進めなくなる、ブラジル全国民が予想だにしていなかった不測の事態が起こってしまった。

▲ 観光名所としても有名なコルコバードの丘に建てられているキリスト像は、大都会リオ・デ・ジャネイロの街や海を常に見守っている
◇ ◇ 交通手段 ◇ ◇
リオ・デ・ジャネイロは地下鉄が整備されていて、旅行者の交通手段としてはもちろん、市民の足としても広く使われている。「メトロ・リオ」と呼ばれる Suica のようなプラスチック製カードにチャージすれば、都度切符を買う必要がなくなり便利だ。乗車料金も一律で4.10ヘアウ(日本円で約120円)と東京メトロより安く、現地へ行けば重宝する交通手段となるだろう。マラカナンへは地下鉄2号線の「Maracanã(マラカナン)」駅を下車してすぐと交通至便な点もうれしい。
名称 | エスタジオ・マリオ・フィーリョ (エスタジオ・ド・マラカナン) |
---|---|
収容人数 | 105,000 |
コートの広さ | 110m×75m |
開催予定試合 | グループステージ3試合 、 準々決勝1試合 、 決勝 |
ホームチーム | フラメンゴ、フルミネンセ、バスコ・ダ・ガマ、ボタフォゴ など |
街の人口 | 15,994,000 (推定:2015年調べ) |
オススメ観光地 | コパカバーナ海岸、コルコバードのキリスト像 など |
2019.01.26
当サイトに掲載された文章の著作権は、すべて Cartão Amarelo に帰属しています。無断での複製・転載・引用など二次利用は固く禁じています。
- オリンピックも1年延期の事態で… CONMEBOLはコパ・アメリカの2021年開催に意欲的コパ・アメリカ 2021 アルゼンチン/コロンビア
- CONMEBOLが公式声明 2020年のアルゼンチン/コロンビア共催大会は1年延期へコパ・アメリカ 2021 アルゼンチン/コロンビア
- 2カ国共催の2020年大会の招待国振り分けも決定 オーストラリアは南ゾーンへ カタールは北ゾーンへコパ・アメリカ 2020 アルゼンチン/コロンビア
- 優勝の将が大会を回顧 「このチームはまだ成長の余地がある」 「チームワークが優れていた」コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- 15年ぶりのブラジル復帰も噂されるフィリッピ・ルイス 希望の移籍先はフラメンゴだけコパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- ネイマールの負傷離脱で出場機会が増えたエベルトン 「ネイマールの負傷が影響したことは事実」コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- メッシの大会批判にマルキーニョスが苦言 「世界レベルの選手の言葉としては残念」コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- メッシのCONMEBOL批判に揺れるアルゼンチン ガジャルドも9年前にメデルと口論になっていたコパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- マンチェスター? ミラノ? エベルトンの移籍交渉にグレミオ会長「チーム史上最大の事業」コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- バルサで同僚のビダルはメッシを擁護してVARの運用を批判 「審判のレベルが上がってほしい」コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- スカローニ監督の契約期間は年末まで 来年の南米予選でアルゼンチン代表を率いているのは誰?コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- メッシのピッチ外での言動に静観のテベス 「下手に主観を述べるとボカに迷惑をかけてしまう」コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- 自国開催で優勝する神話は健在 エベルトンの活躍などでブラジルが4大会ぶり9度目の優勝コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- アルゼンチンがアグエロ&ディバラのゴールで3位に メッシはレッドカードで今大会を終えるコパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- 44年ぶりの決勝進出に湧き上がるペルー 指揮官が見据える優勝のシナリオは?コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- ネガティブスピーチでもベスト4に誘った名将 チリの今後については「糧になり必ず生きてくる」コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- スタンドはガラガラでも問題視しない主催側 今大会の成功と観客への感謝をフライング発表コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- アレックス・サンドロ 「プレッシャーは大きいほど良い」 「ペルーとの決勝は接戦になる」コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- ガレカ率いるペルーが44年ぶりの決勝進出 チリは終了間際のPKも決められず3連覇の夢潰えるコパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- スーペルクラシコは開催国に軍配 スカローニ監督は今大会二度目のイエローカードをもらうコパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- ゲレーロも意識する「太平洋戦争」 元来はチリvsペルー&ボリビアによる19世紀の戦争コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- PK戦で涙を呑んだウルグアイのタバーレス監督 「ペルーが守りやすい形にしてしまった」コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- ビダルが絶賛する寡黙な男 「アランギスはワールドクラスの選手。いっしょに出場するのが大好き」コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- “カルリトス”は母国を裏切っていた? テベスの優勝候補はアルゼンチンでなく隣国ウルグアイコパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- オフサイド判定で消えた2つのゴール 優勝候補ウルグアイをPK戦で下したペルーがベスト4コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- マクリ大統領が母国代表を猛批判 「世界最高レベルの選手が何人もいながら… もはや災害だ!」コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- 2020年のコパ・アメリカは遠く離れたアルゼンチンとコロンビアの2カ国共催に決定コパ・アメリカ 2020 アルゼンチン/コロンビア
- 【2019ブラジルへ行こう!】エスタジオ・オクタビオ・マンガベイラ (アレーナ・フォンチ・ノーバ)コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- 【2019ブラジルへ行こう!】 アレーナ・ド・グレミオコパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- 【2019ブラジルへ行こう!】エスタジオ・ド・ミネイロン (エスタジオ・ゴベルナドール・マガリャイス・ピント)コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- 【2019ブラジルへ行こう!】 アレーナ・コリンチャンス(イタケロン) / エスタジオ・ド・モルンビーコパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- 【2019ブラジルへ行こう!】 エスタジオ・マリオ・フィーリョ (エスタジオ・ド・マラカナン)コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
★コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会の順位表や結果などをチェックしたい方はこちら。