
- Copa América 2019コパ・アメリカ 2019

【2019ブラジルへ行こう!】エスタジオ・オクタビオ・マンガベイラ (アレーナ・フォンチ・ノーバ)
2019コパ・アメリカの舞台 〜vol.5〜 バイーア州 サウバドール
予定されているコパ・アメリカの試合: グループステージ4試合 、 準々決勝1試合

▲サウバドールの位置
◇ ◇ 歴史 ◇ ◇
サウバドールの歴史の始まりは16世紀のこと。開拓目的で南米大陸に上陸したポルトガル人によって発見され、当時日本が戦国時代の真っ直中であった1549年に「諸聖人の湾」周辺に街が建設された。その後ポルトガル領ブラジルが砂糖産業と奴隷貿易を基盤にして急速に発展すると、1763年にリオ・デ・ジャネイロに遷都されるまでの約200年もの間、サウバドールはポルトガル領ブラジルの最初の首都として繁栄。
首都機能が移転して久しい現在でもなお、ブラジルのカトリック教会の中心地としての顔を持っている。事実、街の中心地にはサウバドール大聖堂という壮大な建造物がある。

▲ アレーナ・フォンチ・ノーバと周辺の街並み
そしてビットーリアに並ぶサウバドールの名門クラブが、1931年1月1日に設立された「バイーア・エスポルチ・クルービ」。のちにECバイーア(エスポルチ・クルービ・バイーア)に名称変更されるこのクラブは、前年まで存在した「アソシアソン・アトレチカ・ダ・バイーア」とテニスの「クルービ・バイアーノ」が合併して誕生したクラブチームだ。
バイーアは設立元年にいきなりバイーア州選手権を優勝し、地元ファンの心を掴んだ。
同州最大のクラシコは言わずもがな「バイーア×ビットーリア」。両軍の頭文字を取って“バ=ビ(Ba-Vi)”という略称がついている。

▲ アレーナ・フォンチ・ノーバのスタンドとピッチ
そんなバイーアの本拠地がエスタジオ・オクタビオ・マンガベイラ。「フォンチ・ノーバ」の愛称で親しまれている同州最大規模のスタジアムだ。1950年頃には66,000人を超えるキャパシティを誇ったとも伝えられているフォンチ・ノーバは地元の行政が管轄する施設で、ワールドカップ開催に備えて2007年から改修工事を開始。改修後の収容人数は48,000弱となって、2013年4月にこけら落としを迎えた。
同州が生んだ最良のサッカー選手は、州都サウバドール生まれのベベット(ジョゼ・ホベルト・ガーマ・ジ・オリベイラ)。フラメンゴとバスコ・ダ・ガマでプレイしていた1989年に南米最優秀選手賞を受賞したゴールハンターで、1994年のW杯アメリカ大会ではホマーリオとの強力な2トップを形成。セレソンの世界一に貢献した功労者でもある。引退後はリオ・デ・ジャネイロ州会議員として働く傍ら、2012年2月にはブラジルW杯大会組織委員会理事に就任。2014年の大会成功にも大きく貢献した。

▲ サウバドールの海岸と街並み。南半球にあるため、北から南に陽光が降り注ぐ
◇ ◇ 交通手段 ◇ ◇
アレーナ・フォンチ・ノーバへのアクセスについて、サウバドールの市街地中心部からは地下鉄が便利だ。地下鉄1号線のカンポ・ダ・ポウボラ駅を下車すればスタジアム北口まで徒歩8分、同路線のブロッタス駅からは徒歩約10分で到着する。空港(サウバドール国際空港)からアレーナへ直行する場合は、タクシーが便利。約30〜40分ほどかかるが、運賃は100ヘアウ(日本円で3千円弱)ほどとリーズナブルだ。
名称 | エスタジオ・オクタビオ・マンガベイラ (アレーナ・フォンチ・ノーバ) |
---|---|
収容人数 | 47,907 |
コートの広さ | 110m×75m |
開催予定試合 | グループリーグの4試合、決勝トーナメント1回戦の1試合、準々決勝1試合 |
ホームチーム | バイーア、ビットーリア など |
街の人口 | 2,948,733 (2013年統計) |
オススメ観光地 | ビットーリア歴史館、サウバドール大聖堂、バーハ灯台、イタプアン海岸、ピトゥーバ海岸、アルチスタス海岸、バーハ港 など |
2019.02.23
当サイトに掲載された文章の著作権は、すべて Cartão Amarelo に帰属しています。無断での複製・転載・引用など二次利用は固く禁じています。
- オリンピックも1年延期の事態で… CONMEBOLはコパ・アメリカの2021年開催に意欲的コパ・アメリカ 2021 アルゼンチン/コロンビア
- CONMEBOLが公式声明 2020年のアルゼンチン/コロンビア共催大会は1年延期へコパ・アメリカ 2021 アルゼンチン/コロンビア
- 2カ国共催の2020年大会の招待国振り分けも決定 オーストラリアは南ゾーンへ カタールは北ゾーンへコパ・アメリカ 2020 アルゼンチン/コロンビア
- 優勝の将が大会を回顧 「このチームはまだ成長の余地がある」 「チームワークが優れていた」コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- 15年ぶりのブラジル復帰も噂されるフィリッピ・ルイス 希望の移籍先はフラメンゴだけコパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- ネイマールの負傷離脱で出場機会が増えたエベルトン 「ネイマールの負傷が影響したことは事実」コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- メッシの大会批判にマルキーニョスが苦言 「世界レベルの選手の言葉としては残念」コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- メッシのCONMEBOL批判に揺れるアルゼンチン ガジャルドも9年前にメデルと口論になっていたコパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- マンチェスター? ミラノ? エベルトンの移籍交渉にグレミオ会長「チーム史上最大の事業」コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- バルサで同僚のビダルはメッシを擁護してVARの運用を批判 「審判のレベルが上がってほしい」コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- スカローニ監督の契約期間は年末まで 来年の南米予選でアルゼンチン代表を率いているのは誰?コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- メッシのピッチ外での言動に静観のテベス 「下手に主観を述べるとボカに迷惑をかけてしまう」コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- 自国開催で優勝する神話は健在 エベルトンの活躍などでブラジルが4大会ぶり9度目の優勝コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- アルゼンチンがアグエロ&ディバラのゴールで3位に メッシはレッドカードで今大会を終えるコパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- 44年ぶりの決勝進出に湧き上がるペルー 指揮官が見据える優勝のシナリオは?コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- ネガティブスピーチでもベスト4に誘った名将 チリの今後については「糧になり必ず生きてくる」コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- スタンドはガラガラでも問題視しない主催側 今大会の成功と観客への感謝をフライング発表コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- アレックス・サンドロ 「プレッシャーは大きいほど良い」 「ペルーとの決勝は接戦になる」コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- ガレカ率いるペルーが44年ぶりの決勝進出 チリは終了間際のPKも決められず3連覇の夢潰えるコパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- スーペルクラシコは開催国に軍配 スカローニ監督は今大会二度目のイエローカードをもらうコパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- ゲレーロも意識する「太平洋戦争」 元来はチリvsペルー&ボリビアによる19世紀の戦争コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- PK戦で涙を呑んだウルグアイのタバーレス監督 「ペルーが守りやすい形にしてしまった」コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- ビダルが絶賛する寡黙な男 「アランギスはワールドクラスの選手。いっしょに出場するのが大好き」コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- “カルリトス”は母国を裏切っていた? テベスの優勝候補はアルゼンチンでなく隣国ウルグアイコパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- オフサイド判定で消えた2つのゴール 優勝候補ウルグアイをPK戦で下したペルーがベスト4コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- マクリ大統領が母国代表を猛批判 「世界最高レベルの選手が何人もいながら… もはや災害だ!」コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- 2020年のコパ・アメリカは遠く離れたアルゼンチンとコロンビアの2カ国共催に決定コパ・アメリカ 2020 アルゼンチン/コロンビア
- 【2019ブラジルへ行こう!】エスタジオ・オクタビオ・マンガベイラ (アレーナ・フォンチ・ノーバ)コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- 【2019ブラジルへ行こう!】 アレーナ・ド・グレミオコパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- 【2019ブラジルへ行こう!】エスタジオ・ド・ミネイロン (エスタジオ・ゴベルナドール・マガリャイス・ピント)コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- 【2019ブラジルへ行こう!】 アレーナ・コリンチャンス(イタケロン) / エスタジオ・ド・モルンビーコパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- 【2019ブラジルへ行こう!】 エスタジオ・マリオ・フィーリョ (エスタジオ・ド・マラカナン)コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
★コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会の順位表や結果などをチェックしたい方はこちら。