
- Copa América 2019コパ・アメリカ 2019

早い時間に先制した日本 終了間際の久保建英のゴールはオフサイドでエクアドルともども敗退
コパ・アメリカ 2019 グループC 第3節 エクアドル 1-1 日本

▲ 14分に中島翔哉(10番)が先制ゴールとなるシュートを打つ瞬間
立ち上がりにセットプレイを得るなど積極的な姿勢をみせたエクアドルは、11分にエネル・バレンシアがペナルティエリアの外から右足を振り抜いたが、シュートは大きく浮いた。日本は13分に中島翔哉がペナルティエリアの手前から利き足でない右足でゴールを狙ったが、こちらのシュートも浮いてしまった。
日本は14分、スルーパスで最終ラインの裏を突いた岡崎がキーパーと1対1になると、キーパーがスライディングでクリアしたボールを中島が右足で無人のゴールへボールを蹴り込んだ。主審は一旦オフサイドとジャッジしたが、岡崎がオフサイドか否かをVARと無線で確認した上で、正式に中島のゴールを認定した。

▲ 34分に同点のゴールを決めて両手を握りしめるアンヘル・メナ(左)
追いつかれた日本は、36分に久保建英がペナルティエリアで枠内シュートを放つと、40分にはカウンターで相手陣内を駆け上がった中島が、キーパーが前に出てきていたのを見てループシュートでゴールを狙い、ボールはクロスバーを超えてしまったが決定機は作った。前半の内容はおおよそ互角の内容だった。

▲ 厳しいチャージを何度も受けた18歳の久保建英は、オフサイドを取られたものの、終了間際にゴールネットを揺らすなどフル出場で力を出し切った
日本は85分に中島がペナルティエリアで得意の左足を振り抜いたが、ペドロ・ベラスコの股間を抜いたシュートはキーパーにキャッチされた。さらに89分には久保のスルーパスから途中出場の前田大然がペナルティエリアでシュートを打ったが、ボールはキーパーに阻まれ、セカンドボールは上田が浮かせてしまった。

▲ 引き分けで敗退が決まり、ユニフォームで顔を覆って肩を落とす上田綺世(左)
日本は93分に中島がペナルティエリアの中央でシュートを打ち、相手に当たったボールを久保が右足でゴールに蹴り込んだが、オフサイドにより久保のゴールは幻となってしまった。
引き分けで終わったことにより、エクアドルはグループCの最下位で敗退が決定。そして日本はグループCの3位になったが、他のグループとの成績比較で3位の国で最も成績が悪く (得失点差でパラグアイより劣ったため) 敗退となった。
コパ・アメリカ 2019 グループC 第3節 (2019/06/24) | ||
---|---|---|
エクアドル | 1-1 | 日本 |
アレハンデル・ドミンゲス | GK | 川島 永嗣 |
ペドロ・ベラスコ アルトゥーロ・ミーナ ロベール・アルボレーダ クリスティアン・ラミーレス |
DF |
岩田 智輝 冨安 健洋 植田 直通 杉岡 大暉 |
ジェグソン・メンデス (アイルトン・プレシアード) カルロス・グルエーソ ジェフェルソン・オレフエーラ |
MF |
板倉 滉 (前田 大然) 柴崎 岳 三好 康児 (安部 裕葵) 久保 建英 中島 翔哉 |
アンヘル・メナ (アンドレス・チカイーサ) エネル・バレンシア ロマーリオ・イバーラ (アントニオ・バレンシア) |
FW |
岡崎 慎司 (上田 綺世) |
アンヘル・メナ 34 | ゴール | 16 中島 翔哉 |
ロベール・アルボレーダ アントニオ・バレンシア アンドレス・チカイーサ |
イエロー カード |
冨安 健洋 |
エルナン・ダリオ・ゴメス | 監督 | 森保 一 |
主審: ヘスス・バレンスエーラ (ベネズエラ) 会場: エスタジオ・ド・ミネイロン (ベロ・オリゾンチ) |
2019.06.24
当サイトに掲載された文章の著作権は、すべて Cartão Amarelo に帰属しています。無断での複製・転載・引用など二次利用は固く禁じています。
- オリンピックも1年延期の事態で… CONMEBOLはコパ・アメリカの2021年開催に意欲的コパ・アメリカ 2021 アルゼンチン/コロンビア
- CONMEBOLが公式声明 2020年のアルゼンチン/コロンビア共催大会は1年延期へコパ・アメリカ 2021 アルゼンチン/コロンビア
- 2カ国共催の2020年大会の招待国振り分けも決定 オーストラリアは南ゾーンへ カタールは北ゾーンへコパ・アメリカ 2020 アルゼンチン/コロンビア
- 優勝の将が大会を回顧 「このチームはまだ成長の余地がある」 「チームワークが優れていた」コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- 15年ぶりのブラジル復帰も噂されるフィリッピ・ルイス 希望の移籍先はフラメンゴだけコパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- ネイマールの負傷離脱で出場機会が増えたエベルトン 「ネイマールの負傷が影響したことは事実」コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- メッシの大会批判にマルキーニョスが苦言 「世界レベルの選手の言葉としては残念」コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- メッシのCONMEBOL批判に揺れるアルゼンチン ガジャルドも9年前にメデルと口論になっていたコパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- マンチェスター? ミラノ? エベルトンの移籍交渉にグレミオ会長「チーム史上最大の事業」コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- バルサで同僚のビダルはメッシを擁護してVARの運用を批判 「審判のレベルが上がってほしい」コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- スカローニ監督の契約期間は年末まで 来年の南米予選でアルゼンチン代表を率いているのは誰?コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- メッシのピッチ外での言動に静観のテベス 「下手に主観を述べるとボカに迷惑をかけてしまう」コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- 自国開催で優勝する神話は健在 エベルトンの活躍などでブラジルが4大会ぶり9度目の優勝コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- アルゼンチンがアグエロ&ディバラのゴールで3位に メッシはレッドカードで今大会を終えるコパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- 44年ぶりの決勝進出に湧き上がるペルー 指揮官が見据える優勝のシナリオは?コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- ネガティブスピーチでもベスト4に誘った名将 チリの今後については「糧になり必ず生きてくる」コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- スタンドはガラガラでも問題視しない主催側 今大会の成功と観客への感謝をフライング発表コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- アレックス・サンドロ 「プレッシャーは大きいほど良い」 「ペルーとの決勝は接戦になる」コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- ガレカ率いるペルーが44年ぶりの決勝進出 チリは終了間際のPKも決められず3連覇の夢潰えるコパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- スーペルクラシコは開催国に軍配 スカローニ監督は今大会二度目のイエローカードをもらうコパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- ゲレーロも意識する「太平洋戦争」 元来はチリvsペルー&ボリビアによる19世紀の戦争コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- PK戦で涙を呑んだウルグアイのタバーレス監督 「ペルーが守りやすい形にしてしまった」コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- ビダルが絶賛する寡黙な男 「アランギスはワールドクラスの選手。いっしょに出場するのが大好き」コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- “カルリトス”は母国を裏切っていた? テベスの優勝候補はアルゼンチンでなく隣国ウルグアイコパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- オフサイド判定で消えた2つのゴール 優勝候補ウルグアイをPK戦で下したペルーがベスト4コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- マクリ大統領が母国代表を猛批判 「世界最高レベルの選手が何人もいながら… もはや災害だ!」コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- 2020年のコパ・アメリカは遠く離れたアルゼンチンとコロンビアの2カ国共催に決定コパ・アメリカ 2020 アルゼンチン/コロンビア
- 【2019ブラジルへ行こう!】エスタジオ・オクタビオ・マンガベイラ (アレーナ・フォンチ・ノーバ)コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- 【2019ブラジルへ行こう!】 アレーナ・ド・グレミオコパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- 【2019ブラジルへ行こう!】エスタジオ・ド・ミネイロン (エスタジオ・ゴベルナドール・マガリャイス・ピント)コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- 【2019ブラジルへ行こう!】 アレーナ・コリンチャンス(イタケロン) / エスタジオ・ド・モルンビーコパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- 【2019ブラジルへ行こう!】 エスタジオ・マリオ・フィーリョ (エスタジオ・ド・マラカナン)コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
★コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会の順位表や結果などをチェックしたい方はこちら。