
- Copa América 2019コパ・アメリカ 2019

【2019ブラジルへ行こう!】 エスタジオ・ド・ミネイロン (エスタジオ・ゴベルナドール・マガリャイス・ピント)
2019コパ・アメリカの舞台 〜vol.3〜 ミナス・ジェライス州 ベロ・オリゾンチ
予定されているコパ・アメリカの試合: グループステージ4試合 、 準決勝1試合

▲ベロ・オリゾンチの位置
ベロ・オリゾンチという名前は、直訳すると「美しい地平線」。街が発展した今日こそ高層ビルが建ち並ぶが、かつてその名が付いた頃のこの土地では美しい地平線が拝めたのだろう。ベロ・オリゾンチは、1897年からミナス・ジェライス州の州都として着実に発展してきた。
ベロ・オリゾンチで最初に産声を上げたクラブチームは、アトレチコ・ミネイロ。1908年3月22日、22人の若者によって「アトレチコ・ミネイロ・フットボール・クラブ」として設立した。のちに現在のクルービ・アトレチコ・ミネイロとなるこのクラブは、1915年に始まったミナス・ジェライス州選手権の初年度に優勝している。
アトレチコ・ミネイロの最大のライバルであるクルゼイロが設立されたのは、1921年1月2日。イタリア系移民によって設立されたクラブチームであったため、クルゼイロは当初「ソシエタ・スポルチーバ・パレストラ・イタリア」(略称:パレストラ・イタリア)という名称だった。そしてその名に倣うように、設立4年後の1925年まではイタリア系移民の入団しか受け付けていなかった。

▲ 夕暮れ時の州都ベロ・オリゾンチ。市街地は綺麗な夜景に変貌する。
現在、同州における最大のクラシコは「アトレチコ・ミネイロ×クルゼイロ」だ。しかし、クルゼイロが州選手権を初優勝する1956年以前は「アトレチコ・ミネイロ×アトレチコ・アメリカ」の対決こそが同州最大のクラシコと呼ばれていた。事実、アトレチコ・アメリカ(現在のアメリカ・ミネイロ)は1916年から州選手権10連覇というV9の読売ジャイアンツも顔負けの偉業を達成しており、地元には昔ながらのサポーターが数多く見受けられる。

▲ 周囲を緑に囲まれたミネイロン。近くには綺麗な川が流れている。
同州の2強は、ブラジル全国選手権でも輝かしい記録を残している。アトレチコ・ミネイロは1971年の初代王者であり、一方のクルゼイロは2003年にアレックスらを擁して「勝ち点100」で優勝した驚くべき記録をもつ。
そんな両者のうちクルゼイロがホームスタジアムとするのが、州都ベロ・オリゾンチに佇むエスタジオ・ゴベルナドール・マガリャイス・ピント(エスタジオ・ド・ミネイロン)だ。
こけら落としが1965年であるため、このスタジアムは1950年のブラジルW杯でUSAがイングランドを破る大番狂わせ(ベロ・オリゾンチの奇跡)を起こした舞台とは異なるが、ミナス・ジェライス州のサッカーの聖地として広く親しまれている。

▲ 2014年のワールドカップに合わせてスタンドにかかる屋根が増設されたミネイロン
また、ミナス・ジェライス州の出身ではないが、W杯最多得点記録を持つリオ・デ・ジャネイロ州出身の元ブラジル代表FWホナウドは、クルゼイロでプロのキャリアをスタートさせている。
以上のように様々な逸話が交錯する州の都ベロ・オリゾンチは、多くの人口を抱えるブラジル第4の大都市だ。63年前には「ベロ・オリゾンチの奇跡」が起こった街でもある。ところが、2014年のワールドカップでは準決勝「ブラジル vs ドイツ」でブラジルが 1-7 で敗れる歴史的な大敗となり、このときの一戦は「ミネイロンの惨劇」として後世に語り継がれてしまうほどの、(ブラジル人にとっては)許されざる黒歴史になってしまった。
奇しくも、ミネイロンはコパ・アメリカで準決勝の舞台に選ばれた。ブラジル代表が準決勝をミネイロンで戦うことになるか否かも決まっていない時点での寄稿になるが、忘れたい悪夢を記憶から消すには、ミネイロンで戦うことになったブラジル代表が少しでも多くの点を取って払拭するしかない。
◇ ◇ 交通手段 ◇ ◇
ベロ・オリゾンチに地下鉄は整備されているが、エスタジオ・ド・ミネイロンの近くを通る路線はなく、最も合理的とされる交通手段は大会主催者が運営するシャトルバス。市街地中心部とミネイロンとを往復していて、当日のチケットを提示すればバスの乗車料金が無料になる特典もあるので、積極的に活用したいところである。
他の手段としては、市街地からタクシーでスタジアムへ向かう手段も合理的といわれている。タクシーの初乗り乗車料金は4.1ヘアウ(日本円で約121円)で、距離や時間に応じて加算される料金体系は日本と同じ。平日の21時〜翌朝6時および日曜日と祝日は割増料金が適用される。法外な料金を請求する悪質なタクシーもあるため、そのタクシーがメーター利用か定額かなどを乗車前に確認しておくのが望ましい。チップは不要だが、1ヘアウ未満のお釣りは受け取らないのが一般的。
名称 | エスタジオ・ゴベルナドール・マガリャイス・ピント (エスタジオ・ド・ミネイロン) |
---|---|
収容人数 | 64,000 |
コートの広さ | 105m×68m |
開催予定試合 | グループステージ4試合 、 準決勝1試合 |
ホームチーム | クルゼイロ、アトレチコ・ミネイロ、アメリカ・ミネイロ など |
街の人口 | 2,375,444 (2013年統計) |
オススメ観光地 | セッチ広場、タンクレッド・ネービス国際空港(コンフィンス空港) など |
2019.02.09
当サイトに掲載された文章の著作権は、すべて Cartão Amarelo に帰属しています。無断での複製・転載・引用など二次利用は固く禁じています。
- オリンピックも1年延期の事態で… CONMEBOLはコパ・アメリカの2021年開催に意欲的コパ・アメリカ 2021 アルゼンチン/コロンビア
- CONMEBOLが公式声明 2020年のアルゼンチン/コロンビア共催大会は1年延期へコパ・アメリカ 2021 アルゼンチン/コロンビア
- 2カ国共催の2020年大会の招待国振り分けも決定 オーストラリアは南ゾーンへ カタールは北ゾーンへコパ・アメリカ 2020 アルゼンチン/コロンビア
- 優勝の将が大会を回顧 「このチームはまだ成長の余地がある」 「チームワークが優れていた」コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- 15年ぶりのブラジル復帰も噂されるフィリッピ・ルイス 希望の移籍先はフラメンゴだけコパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- ネイマールの負傷離脱で出場機会が増えたエベルトン 「ネイマールの負傷が影響したことは事実」コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- メッシの大会批判にマルキーニョスが苦言 「世界レベルの選手の言葉としては残念」コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- メッシのCONMEBOL批判に揺れるアルゼンチン ガジャルドも9年前にメデルと口論になっていたコパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- マンチェスター? ミラノ? エベルトンの移籍交渉にグレミオ会長「チーム史上最大の事業」コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- バルサで同僚のビダルはメッシを擁護してVARの運用を批判 「審判のレベルが上がってほしい」コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- スカローニ監督の契約期間は年末まで 来年の南米予選でアルゼンチン代表を率いているのは誰?コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- メッシのピッチ外での言動に静観のテベス 「下手に主観を述べるとボカに迷惑をかけてしまう」コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- 自国開催で優勝する神話は健在 エベルトンの活躍などでブラジルが4大会ぶり9度目の優勝コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- アルゼンチンがアグエロ&ディバラのゴールで3位に メッシはレッドカードで今大会を終えるコパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- 44年ぶりの決勝進出に湧き上がるペルー 指揮官が見据える優勝のシナリオは?コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- ネガティブスピーチでもベスト4に誘った名将 チリの今後については「糧になり必ず生きてくる」コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- スタンドはガラガラでも問題視しない主催側 今大会の成功と観客への感謝をフライング発表コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- アレックス・サンドロ 「プレッシャーは大きいほど良い」 「ペルーとの決勝は接戦になる」コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- ガレカ率いるペルーが44年ぶりの決勝進出 チリは終了間際のPKも決められず3連覇の夢潰えるコパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- スーペルクラシコは開催国に軍配 スカローニ監督は今大会二度目のイエローカードをもらうコパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- ゲレーロも意識する「太平洋戦争」 元来はチリvsペルー&ボリビアによる19世紀の戦争コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- PK戦で涙を呑んだウルグアイのタバーレス監督 「ペルーが守りやすい形にしてしまった」コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- ビダルが絶賛する寡黙な男 「アランギスはワールドクラスの選手。いっしょに出場するのが大好き」コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- “カルリトス”は母国を裏切っていた? テベスの優勝候補はアルゼンチンでなく隣国ウルグアイコパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- オフサイド判定で消えた2つのゴール 優勝候補ウルグアイをPK戦で下したペルーがベスト4コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- マクリ大統領が母国代表を猛批判 「世界最高レベルの選手が何人もいながら… もはや災害だ!」コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- 2020年のコパ・アメリカは遠く離れたアルゼンチンとコロンビアの2カ国共催に決定コパ・アメリカ 2020 アルゼンチン/コロンビア
- 【2019ブラジルへ行こう!】エスタジオ・オクタビオ・マンガベイラ (アレーナ・フォンチ・ノーバ)コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- 【2019ブラジルへ行こう!】 アレーナ・ド・グレミオコパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- 【2019ブラジルへ行こう!】エスタジオ・ド・ミネイロン (エスタジオ・ゴベルナドール・マガリャイス・ピント)コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- 【2019ブラジルへ行こう!】 アレーナ・コリンチャンス(イタケロン) / エスタジオ・ド・モルンビーコパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- 【2019ブラジルへ行こう!】 エスタジオ・マリオ・フィーリョ (エスタジオ・ド・マラカナン)コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
★コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会の順位表や結果などをチェックしたい方はこちら。