
- Copa América 2019コパ・アメリカ 2019

前半にゴールを取り消されたフィルミーノ VARにオフサイドを二度も指摘されて“無得点に貢献”
コパ・アメリカ 2019 グループA 第2節 ブラジル 0-0 ベネズエラ

▲ 37分にゴールネットを揺らしたがファウルを取られ、後半には二度のオフサイドで味方のゴールを無効にしてしまったホベルト・フィルミーノは両手で顔を覆う
準々決勝進出を決めてしまいたいブラジルは、立ち上がりから前のめりに攻め込んでいく。対するベネズエラは劣勢を覚悟の上で、守備的な試合運びに徹した。ブラジルは37分に右サイドをオーバーラップしたダニエウ・アウベスがグラウンダーのクロスを上げると、ペナルティエリアの中央でトラップしたホベルト・フィルミーノが右足を振り抜いてゴールネットを揺らした。だが、フィルミーノがトラップする直前にミケル・ビジャヌエーバを倒したとして、ベネズエラのリスタートにされた。前半が終わると、スタンドからはブーイングが鳴り響いた。
後半もブラジルは主導権を握っていたものの、ベネズエラの堅い守備に手を焼いた。56分には途中出場のガブリエウ・ジェズスがペナルティエリアの手前から右足でゴール左隅を狙ったが、シュートはポストをかすめて枠の外へ。そして59分にはガブリエウ・ジェズスのシュートのこぼれ球をホベルト・フィルミーノが中央に戻して、そこに押し上げていたガブリエウ・ジェズスが右足でゴールネットに突き刺したが、主審はVARシステムによる映像確認を実施。すると主審は、ガブリエウ・ジェズスが最初にシュートを打った時点でフィルミーノがオフサイドであったことを確認して、再びブラジルの先制を取り消した。
ベネズエラは159cmのジェフェルソン・ソテルドを投入すると、次第に相手陣内でパスをつないだりフィニッシュに持ち込む機会を増やしていった。

▲ 87分にコウチーニョのゴールが取り消された場面。コウチーニョのシュートは、オフサイドポジションにいたホベルト・フィルミーノの体に当たった上でゴールに入ったことによるオフサイド判定であった
このときのジャッジについて、ブラジル国内のメディアが掲載した複数の記事によれば、エベルトンの折り返しからコウチーニョのゴールまでの間に「ホベルト・フィルミーノのハンドがあった」ないしは「相手選手の守備を妨害した」などの記述が散見されたが、VARはわずかにキーパーよりも前に出ていたフィルミーノがオフサイドポジションにあり、そのフィルミーノの下半身にコウチーニョのシュートが当たって入ったため、ノーゴールとしたことが判明した。
タイムアップの笛が鳴ると、スタンドからはブーイングが轟いたが、それはセレソンに向けられたものなのか、それともVARで2度ゴールを取り消した主審に向けられたものなのか…
コパ・アメリカ 2019 グループA 第2節 (2019/06/18) | ||
---|---|---|
ブラジル | 0-0 | ベネズエラ |
アリソン・ベッケル | GK | ウィルケル・ファリニェス |
ダニエウ・アウベス マルキーニョス チアゴ・シウバ フィリッピ・ルイス |
DF |
ロベルト・ロサーレス ジョルダン・オソーリオ ミケル・ビジャヌエーバ ロナール・エルナンデス |
カゼミーロ (フェルナンジーニョ) アルトゥール ヒシャリソン (ガブリエウ・ジェズス) フィリッピ・コウチーニョ デイビッジ・ネリス (エベルトン) |
MF |
ジュニオール・モレーノ ヤンヘル・エレーラ (ジェフェルソン・ソテルド) トマス・リンコン ジョン・ムリージョ ダルウィン・マチース (アルキメデス・フィゲーラ) |
ホベルト・フィルミーノ | FW |
ホセ・サロモン・ロンドン (ジョセフ・マルティネス) |
ゴール | ||
カゼミーロ | イエロー カード |
ジョン・ムリージョ アルキメデス・フィゲーラ |
チッチ | 監督 | ラファエル・ドゥダメル |
主審: フリオ・バスクニャン (チリ) 会場: アレーナ・フォンチ・ノーバ (サウバドール) |
2019.06.18
当サイトに掲載された文章の著作権は、すべて Cartão Amarelo に帰属しています。無断での複製・転載・引用など二次利用は固く禁じています。
- オリンピックも1年延期の事態で… CONMEBOLはコパ・アメリカの2021年開催に意欲的コパ・アメリカ 2021 アルゼンチン/コロンビア
- CONMEBOLが公式声明 2020年のアルゼンチン/コロンビア共催大会は1年延期へコパ・アメリカ 2021 アルゼンチン/コロンビア
- 2カ国共催の2020年大会の招待国振り分けも決定 オーストラリアは南ゾーンへ カタールは北ゾーンへコパ・アメリカ 2020 アルゼンチン/コロンビア
- 優勝の将が大会を回顧 「このチームはまだ成長の余地がある」 「チームワークが優れていた」コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- 15年ぶりのブラジル復帰も噂されるフィリッピ・ルイス 希望の移籍先はフラメンゴだけコパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- ネイマールの負傷離脱で出場機会が増えたエベルトン 「ネイマールの負傷が影響したことは事実」コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- メッシの大会批判にマルキーニョスが苦言 「世界レベルの選手の言葉としては残念」コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- メッシのCONMEBOL批判に揺れるアルゼンチン ガジャルドも9年前にメデルと口論になっていたコパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- マンチェスター? ミラノ? エベルトンの移籍交渉にグレミオ会長「チーム史上最大の事業」コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- バルサで同僚のビダルはメッシを擁護してVARの運用を批判 「審判のレベルが上がってほしい」コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- スカローニ監督の契約期間は年末まで 来年の南米予選でアルゼンチン代表を率いているのは誰?コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- メッシのピッチ外での言動に静観のテベス 「下手に主観を述べるとボカに迷惑をかけてしまう」コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- 自国開催で優勝する神話は健在 エベルトンの活躍などでブラジルが4大会ぶり9度目の優勝コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- アルゼンチンがアグエロ&ディバラのゴールで3位に メッシはレッドカードで今大会を終えるコパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- 44年ぶりの決勝進出に湧き上がるペルー 指揮官が見据える優勝のシナリオは?コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- ネガティブスピーチでもベスト4に誘った名将 チリの今後については「糧になり必ず生きてくる」コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- スタンドはガラガラでも問題視しない主催側 今大会の成功と観客への感謝をフライング発表コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- アレックス・サンドロ 「プレッシャーは大きいほど良い」 「ペルーとの決勝は接戦になる」コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- ガレカ率いるペルーが44年ぶりの決勝進出 チリは終了間際のPKも決められず3連覇の夢潰えるコパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- スーペルクラシコは開催国に軍配 スカローニ監督は今大会二度目のイエローカードをもらうコパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- ゲレーロも意識する「太平洋戦争」 元来はチリvsペルー&ボリビアによる19世紀の戦争コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- PK戦で涙を呑んだウルグアイのタバーレス監督 「ペルーが守りやすい形にしてしまった」コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- ビダルが絶賛する寡黙な男 「アランギスはワールドクラスの選手。いっしょに出場するのが大好き」コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- “カルリトス”は母国を裏切っていた? テベスの優勝候補はアルゼンチンでなく隣国ウルグアイコパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- オフサイド判定で消えた2つのゴール 優勝候補ウルグアイをPK戦で下したペルーがベスト4コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- マクリ大統領が母国代表を猛批判 「世界最高レベルの選手が何人もいながら… もはや災害だ!」コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- 2020年のコパ・アメリカは遠く離れたアルゼンチンとコロンビアの2カ国共催に決定コパ・アメリカ 2020 アルゼンチン/コロンビア
- 【2019ブラジルへ行こう!】エスタジオ・オクタビオ・マンガベイラ (アレーナ・フォンチ・ノーバ)コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- 【2019ブラジルへ行こう!】 アレーナ・ド・グレミオコパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- 【2019ブラジルへ行こう!】エスタジオ・ド・ミネイロン (エスタジオ・ゴベルナドール・マガリャイス・ピント)コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- 【2019ブラジルへ行こう!】 アレーナ・コリンチャンス(イタケロン) / エスタジオ・ド・モルンビーコパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
- 【2019ブラジルへ行こう!】 エスタジオ・マリオ・フィーリョ (エスタジオ・ド・マラカナン)コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会
★コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会の順位表や結果などをチェックしたい方はこちら。